富山県宇奈月温泉と黒部峡谷を旅しました。山の幸、海の幸そして温泉三昧の楽しい旅でした。宇奈月に向かう電車の中で名物の鱒寿司を・・・大好物なんです。
宇奈月温泉駅前にある噴水。これも温泉なんですよ。
収録風景・・・宇奈月温泉街での歩きのカット。
夕食・・・以前にもお世話になった宇奈月国際ホテル。
山・海の幸がいっぱい。松茸、白海老そして今回、幻魚(ゲンゲ)という魚を初めて食べました。
松茸のしたにあるのが幻魚(ゲンゲ)・・・深海魚で身の周りにゼラチン状のものがある不思議な魚。
いよいよトロッコ電車で温泉巡り!大人気のトロッコ電車でいろいろな方々と触れ合うことが出来ました。
トロッコ電車
黒薙(くろなぎ)温泉・・・宇奈月温泉のお湯はここから引いています。
特別に源泉を開いて頂いたところ。100度近い熱湯が10m以上も噴き上がり、凄い迫力でした。
川沿いにある露天風呂は、いっぺんに60人以上も入れる大きさで、周りは黒部の険しい谷に囲まれていて本当にリラックス出来ました。
釣鐘温泉・・・お寺によくある鐘を釣ったような形の鐘釣山。
釣鐘温泉は河原を掘るとお湯が出てくるので有名。掘り始めるとすぐにお湯がにじみ出てくる。しかし物凄く熱いので、川の水で薄めなければ入れません。
何とかオシリだけが入るマイ露天風呂を作りました。
釣鐘温泉
祖母谷温泉・・・トロッコ電車の終着駅欅平から徒歩50分の秘湯。
祖母谷温泉
祖母谷温泉・・・河原のあちこちから源泉が出ていて、温泉たまごを作るのに最高!15分ぐらいが丁度!
温泉たまご
ここでの料理は全てが天然!岩魚やマイタケも当然天然で最高に素朴で贅沢な味!
祖母谷温泉
自然は凄い!今回の旅であらためて思いました。宇奈月 最高!