花といで湯、豪華!海の幸!稲取・河津・雲見、西伊豆一泊二日の旅。ちょっと早い「春」を探しに・・・
駅前の看板を見て訪れた雛の館「むかい庵」沢山の方々が訪れていました。
通常のお雛様のまわりに、ご覧の様な「雛のつるし飾り」が!色とりどりのはぎれで作られ、桃の節句に飾られる江戸時代からの風習。
久美
雛祭りは、やはり女性・女の子の祭り・・・「家に帰ったら、つるし飾りを作る!」と、大はしゃぎ!
稲取と言えば、温泉!日帰り入浴ができる宿「石花海(せのうみ)」で海を眺めながら露天風呂を楽しむ。
塩分を含んでいる温泉なので、舐めるとしょっぱい。美肌効果が期待できると、女性陣は長風呂でした。
ご覧下さい、河津ではもう桜が!「河津桜まつり」の真っ最中で、日当たりの良い場所では5〜6分咲きで綺麗でした。
河津駅前で買ったお弁当を、桜並木の土手で頂きました。こういうところで頂くお弁当って、最高ですね!
下田からはバスで雲見へ。いやぁ、それにしても暖かい!春はすぐそこまで来てます。
バスに乗っていると、辺り一面に菜の花畑が!まるで黄色い絨毯のようでした。
吉祥でバスを乗り換えるのですが、その時間を利用して「苺狩り」をしました。まぁ〜食べること、食べること!
今晩お世話になる宿「浜道楽」に到着。雲見の浜辺に近く、料理自慢の宿。
もちろん風呂は天然温泉で、男性は檜の露天風呂、女性は大きな桶の露天風呂があります。
さぁ、お待ちかねの夕飯!
思わず船盛りと記念撮影!
迫力満点の船盛り
伊勢エビの刺身
もずく雑炊・・・めちゃめちゃ美味かったです!
鯛のカブト焼きの中に熱々の日本酒を入れた大杯。香ばしくて美味かったです。顔が赤くなっているのがわかりますか!
この料理の多さ!それに自分の部屋で頂けるので、気兼ねなくゆっくりと楽しめました。
久美
大士
ゆう
あい
天気に恵まれ、料理に恵まれ、そしていい方々に恵まれ、本当にいい旅でした。
全ての収録が終了。楽しく収録が出来た時は、 何故か出来もいいのです。旅番組はチームワークが一番!